関西へオススメの移動大作戦

vol.2062

ただ今、フェリー乗っています♬

 

明日の土曜日に

福井県で開催される会議へ

出席するためにね。

 

で、その移動手段で

迷ったんですよねー

 

自宅から福井県の会場までは

車で514kmの6時間30分

 

車(と人)の給油もありますから

ザッと所要時間は8時間ってとこ。

 

なら4時半出発!!!

 

ぐへ。。。

 

コレはちとキツいんで

やはり大好きなJRで

鉄分補給しながら、、、

(読書タイムね)

 

となれば6時過ぎに出発でOK!

 

おっと待てよ、、、

 

週末の公共交通は

激混みだろう?と

泣く泣くパス。

 

ということで、

フェリーでワープっちゅう

ワケでございます。

 

22時に愛媛県の東予港から

オレンジフェリーで出港。

翌朝6時に大阪南港着。

 

さらにその後、8時まで

2時間船内に滞在できます。

 

そして大阪南港からは

241kmで3時間14分

 

会議が13時からなので

余裕で12時半には到着できます。

 

さて、

このフェリーの船内は

ビジネスホテルと同等か

それ以上のクオリティです。

とにかく広くてキレイ!

 

また、出港2時間前からの乗船も

魅力のひとつですよ。

 

ということで

20時に乗船して

ひとっ風呂浴びてレストランへGo!

 

ズラリと並ぶ

おかず類とおつまみに

ビールがススムクン。

 

ついつい飲み過ぎてしまい

22時の出港時には、、、

 

いつも寝ております(笑)

 

このフェリー

「オレンジおおさか」は

約200mの船長で15,000t弱のボディを

20ノット(40km/h弱)で

大阪に向けて深夜進みます。

 

費用的には陸移動より

少し値が掛かりますが

疲労軽減と思考タイムには

持って来いのフェリーの旅。

 

関西方面や中部地方への移動は

このフェリーで

ワープ作戦がオススメです。

 

また、船は旅気分が

やたらと盛り上がりますw

 

それではまた。

 

〜毎週金曜日更新〜
■オフィシャルYoutube動画■
https://bit.ly/3z5Elvv  

■工場倉庫の暑さ・熱中症を解決&節電ルーフのサイト■
https://www.ogasa-solution.com/

■オフィシャルHP■
http://www.ogasaseikou.jp 

オリジナル住宅用減災ルーフ
ガルパワー®

ガルバリウム鋼板屋根への葺き替えで
高知の地震や災害に強く、
遮熱屋根工事で暑さ対策も行う
雨漏り修理と屋根リフォーム専門。
高知の【株式会社オガサ製工】
小笠原孝彦(おがさわらたかひこ)でした。

投稿者:

小笠原孝彦

小笠原孝彦(おがさわら・たかひこ)1970年高知県高知市朝倉生まれ 株式会社オガサ製工 代表取締役/一級建築施工管理技士/建築板金一級技能士/防災士/被災建築物応急危険度判定士 高知県を拠点に、ガルバリウム鋼板による遮熱・減災屋根のリーディングカンパニー「オガサ製工」を経営。法人向けには工場・倉庫・事業用施設の暑さ対策や屋根リニューアル、遮熱リフォームの分野で高い専門性を持ち、四国一円で施工実績を重ねています。 このブログでは、現場目線×経営者目線で、屋根の「プロが本音で語る情報」を毎週発信中。 「工場が暑すぎる…」「老朽化した屋根を直したい…」「でも業務は止めたくない」そんな法人様の悩みに寄り添いながら、これまでの建築技術とノウハウ、そして屋根から生まれる“価値ある改善”をお届けしています。