屋根から防災in奈半利町

vol.2083

昨日は奈半利駅前で

高知県主催の

防災訓練フェスに行ってきました。

 

ま、遠いっすねー

 

「西」人間としては

東部の奈半利は、、、

 

でも折角なので、土佐くろしお鉄道で

行ってみようかなぁ?と考えたんですが

朝倉駅〜奈半利駅の移動が2時間半

(往復移動で5時間か・・・)

 

うーん・・・

 

車よりプラス2時間以上です。

 

でもこれって

「THE旅」って感じになるし

鉄分補給にもなるんで良いだけど・・・

 

便数が少ない。

 

昼間はタイミング悪けりゃ

2時間に1本です(泣)

 

で、結局スケジュール的に無理なので

車移動にしました。
(次は乗るぞ!)

 

さて、そんな防災訓練フェスティバル。

 

自衛隊や県内各所から

消防団員さんが集まって

実際に訓練を行っていました。

 

そしてその訓練会場の脇では

高知県認定の防災関連製品のブースがありまして

 

そこで、オガサも

「減災遮熱ルーフ・ガルパワー」をしっかりPR

 

また模型を使って耐震の重要性をしっかりと

啓蒙活動やってきました。

 

スタッフさんが、ね(笑)

ところで、、、防災といえば

すぐ非常食や避難所生活を意識しますが

防災って「災害を防ぐ」と書きますよね。

 

まずはケガをせず、逃げ出すのが

いの一番。

 

そんなこんなで

耐震補強&屋根を軽くして

揺れの軽減で建物倒壊を防ごう!なんですよ。

 

それではまた。

 

〜毎週金曜日更新〜
■オフィシャルYoutube動画■
https://bit.ly/3z5Elvv  

■工場倉庫の暑さ・熱中症を解決&節電ルーフのサイト■
https://www.ogasa-solution.com/

■オフィシャルHP■
http://www.ogasaseikou.jp 

オリジナル住宅用減災ルーフ
ガルパワー®

ガルバリウム鋼板屋根への葺き替えで
高知の地震や災害に強く、
遮熱屋根工事で暑さ対策も行う
雨漏り修理と屋根リフォーム専門。
高知の【株式会社オガサ製工】
小笠原孝彦(おがさわらたかひこ)でした。

投稿者:

小笠原孝彦

小笠原孝彦(おがさわら・たかひこ)1970年高知県高知市朝倉生まれ 株式会社オガサ製工 代表取締役/一級建築施工管理技士/建築板金一級技能士/防災士/被災建築物応急危険度判定士 高知県を拠点に、ガルバリウム鋼板による遮熱・減災屋根のリーディングカンパニー「オガサ製工」を経営。法人向けには工場・倉庫・事業用施設の暑さ対策や屋根リニューアル、遮熱リフォームの分野で高い専門性を持ち、四国一円で施工実績を重ねています。 このブログでは、現場目線×経営者目線で、屋根の「プロが本音で語る情報」を毎週発信中。 「工場が暑すぎる…」「老朽化した屋根を直したい…」「でも業務は止めたくない」そんな法人様の悩みに寄り添いながら、これまでの建築技術とノウハウ、そして屋根から生まれる“価値ある改善”をお届けしています。