ゾロ目をネタにする日もある

vol.2222

なんだかんだありながら

この「時々屋根ブログ」が

本日15年を経て

2222本目となりました!

 

2009年に流行りに乗り

そそのかされ

イキがって始めたんですが、、、

 

それこそ、熱し易く冷め易い

典型的なB型です

 

何日も何週間も

書いたり書かなかったり

 

はまたま話の流れでイキがって

数年間、365日毎日書いてみたり、と

 

現在は働き方改革をパクった様な

意味分からん平日限定更新(笑)

 

正直なところ

毎日ってのは相当大変でした・・・

 

ネタには困るし

ま、書く時間の確保もね

 

それこそ家族や友人と

温泉やらツーリングへ行っても

いつ書くんか?ってのがホント

修行でございました

 

で、3年前に毎日更新から

不定期更新へと

公表サボりモードへと転換

 

これで修行から解放される!と

くつろいだところ・・・

 

何か違和感が!?

 

そ、3年も続けていると

もう完全に「毎日更新」ってのが

習慣化されていたんですよね

 

それ以上にもう一つ大発見が!

 

ブログを書かなくなると

行動力や観察力

自分のアンテナ感度が

メチャ落ちるんですよ

 

これでは単なる

「ふがない」オッさん

 

けれどね、それよりも

アンテナ感度が悪いのは

自分的に「けしからん!」と

 

てな感じで、ブログ制作の

裏心情を書いていると

ネタに困った時の

記事になりましたとさw

 

それではまた。

 

〜毎週金曜日更新〜
■オフィシャルYoutube動画■
https://bit.ly/3z5Elvv  

■工場倉庫の暑さ・熱中症を解決&節電ルーフのサイト■
https://www.ogasa-solution.com/

■オフィシャルHP■
http://www.ogasaseikou.jp 

オリジナル住宅用減災ルーフ
ガルパワー®

ガルバリウム鋼板屋根への葺き替えで
高知の地震や災害に強く、
遮熱屋根工事で暑さ対策も行う
雨漏り修理と屋根リフォーム専門。
高知の【株式会社オガサ製工】
小笠原孝彦(おがさわらたかひこ)でした。

投稿者:

小笠原孝彦

小笠原孝彦(おがさわら・たかひこ)1970年高知県高知市朝倉生まれ 株式会社オガサ製工 代表取締役/一級建築施工管理技士/建築板金一級技能士/防災士/被災建築物応急危険度判定士 高知県を拠点に、ガルバリウム鋼板による遮熱・減災屋根のリーディングカンパニー「オガサ製工」を経営。法人向けには工場・倉庫・事業用施設の暑さ対策や屋根リニューアル、遮熱リフォームの分野で高い専門性を持ち、四国一円で施工実績を重ねています。 このブログでは、現場目線×経営者目線で、屋根の「プロが本音で語る情報」を毎週発信中。 「工場が暑すぎる…」「老朽化した屋根を直したい…」「でも業務は止めたくない」そんな法人様の悩みに寄り添いながら、これまでの建築技術とノウハウ、そして屋根から生まれる“価値ある改善”をお届けしています。