復興シンボルのオーラ。

先日、熊本市で研修がありまして、

ちょうど目の前が

熊本城のホテルで泊まったんですね。

 

3年前の夏にもココへ訪れていまして、

その時はまだ復旧・復興はおろか

現状調査の段階でした。

 

しかし現在、

天守閣はほぼ復元されています。

 

まだ、2台のクレーンに挟まれ

足場は組まれていますが

その朝日を浴びた立派な熊本城は

何とも堂々とした風格です。

 

時間があれば

復旧工事を間近で見学したいところですが

昼過ぎのフェリーに乗り

四国に帰らないといけないので

ホテルでの朝食の際にオッサンひとり

窓際に陣取り、じっくりと変態気味に

ガン見してました。(笑)

 

さて、熊本城と言えばやはり

「お城」という文化財の魅力がありますが

それよりは地域の誇りであり、

どこからでも望める天守閣は

心のよりどころだそうです。

 

そして、実際に

震災によって心が折れそうな時でも

お城が復旧していく姿を見て

心の大きな支えになったと

地元の方が語られていました。

 

ハッキリ言って、、、

縁もゆかりも無い熊本ですが、

部外者の自分でも

朝日に堂々と冴える熊本城を見て

何とも言えない大きなパワーが漲ったのは

決してオーバーじゃ無いよなぁ。。。

 

では、また明日!

 

ガルバリウム鋼板屋根への葺き替えで

地震に強く、遮熱工法で暑さ対策も行う

屋根リフォームと雨漏り修理専門の

【株式会社オガサ製工】小笠原孝彦

(おがさわらたかひこ)でした。

投稿者:

小笠原孝彦

小笠原孝彦(おがさわら・たかひこ)1970年高知県高知市朝倉生まれ 株式会社オガサ製工 代表取締役/一級建築施工管理技士/建築板金一級技能士/防災士/被災建築物応急危険度判定士 高知県を拠点に、ガルバリウム鋼板による遮熱・減災屋根のリーディングカンパニー「オガサ製工」を経営。法人向けには工場・倉庫・事業用施設の暑さ対策や屋根リニューアル、遮熱リフォームの分野で高い専門性を持ち、四国一円で施工実績を重ねています。 このブログでは、現場目線×経営者目線で、屋根の「プロが本音で語る情報」を毎週発信中。 「工場が暑すぎる…」「老朽化した屋根を直したい…」「でも業務は止めたくない」そんな法人様の悩みに寄り添いながら、これまでの建築技術とノウハウ、そして屋根から生まれる“価値ある改善”をお届けしています。