vol.2435
熱中症どころか
殺人的な暑さが続いています
で、温度計を見てみると、33℃弱
湿度は55%なので
日陰はまだマシですが日向はキツイ(泣
気温はもっと高そうな感じがするけど
日陰ではそこまで暑く感じない
やはり高知は日射が強烈な地域です
ですが日陰といっても
屋根下は違います!
70℃にも熱せられた真夏の屋根
なのでよく、
「夏は屋根の上で
目玉焼きができるんじゃ?」なんて
本気か冗談かよく分からんコト聞かれます
そんな話題になれば
屋根人としては気が気じゃない
なのでその昔
屋根上で目玉焼きを焼いてみましたw
ま、焼けませんでしたけどね。。。
そんなしょうもない事でも
気になれば確かめたいのがワタクシです
さて、目玉焼きはできないとしても
屋根の温度が70℃にもなるのは事実
そんな熱せられた屋根って
もう素手で触れるレベルじゃありません
ここ最近は断熱性能の高い靴もありますが
平成初期はそんなモノは無い
炎天下で一日作業すると
足の裏が低温火傷で水ぶくれ、、、
なんて経験も
この熱、いわゆる“輻射熱”となって
まるで屋根がヒーターのように
工場内に放射しやがります!
こうした過酷な環境だから
屋根から注がれる輻射熱も
工場内の人も機械も床も
熱線まみれになるんです
だからこそ
“冷やす”前に“熱くさせない”が正解
その答えが、、、、
われらが遮熱ルーフ「ガルパワー」
屋根の上から、命と快適を守る
これぞ屋根人の使命です
■オフィシャルHP■
http://www.ogasaseikou.jp
■工場倉庫の暑さ・熱中症解決ルーフのサイト■
https://www.ogasa-solution.com/
■南海地震へ備えろ! 高知県認定 減災遮熱ルーフ■
ガルパワー®
■柱なしの大空間 もはや構造がデザイン ■
中四国へ初上陸!
スチールアーチ四国
〜毎週金曜日更新〜
■オフィシャルYoutube動画■
https://bit.ly/3z5Elvv
ガルバリウム鋼板屋根への葺き替えで
高知の地震や災害に強く、
遮熱屋根工事で暑さ対策も行う
雨漏り修理と屋根リフォーム専門。
高知の【株式会社オガサ製工】
小笠原孝彦(おがさわらたかひこ)でした。