vol.2434
1年で一番暑い
7月の最終週になりました
そんなこんなで
昨日は涼みがてらの山登り
かねてから狙っていた
徳島の山犬嶽(やまいぬだけ)へ
しかしながら高山ではなく
標高1000m弱のド低山
なので標高に涼を求められず
苔に涼を求めて・・・(笑)
そう山犬嶽は
苔の楽園として知られる
名低山なんですね
自宅から登山口のある上勝町までは
車で約3時間
ドライブから始まる山登りなのでした
ところで
山犬嶽の魅力ってのは
なんと言っても“苔”
苔むした巨岩たちが
森の中にゴロゴロと転がり
まるであの
ジブリの映画セットのよう
夏真っ盛りで、しかも雨上がり
苔が美しいベストタイミングを狙って
行ってまいりましたw
2時間弱で往復できるハイキングコースなので
のんびり歩いて癒し倍増
混んでたらやなので
朝は超早めに出発
そしてスタートして約20分
汗ダクダクで登った先に・・・
現れました、もふもふの苔ワールド
湿度たっぷりの空気に
森からそよぐ冷気
まさに天然の気化式冷風扇
風が吹くたび汗がすーっと引き
日々の雑念もスーッと抜けていくよう
下山後は
「来た道を戻るのも男らしくない!」と
剣山スーパー林道から高知へ
ダートをガトゴトひたすら2時間走り
名所の「奥槍戸 山の家」でランチタイム
で、スーパー林道のドライカレーは
スーパー美味しゅうございました!
自然に触れ
苔に癒され
カレーで整う
やっぱりね、
時には日常からあえて離れ、
五感が喜ぶ時間って大事です
■オフィシャルHP■
http://www.ogasaseikou.jp
■工場倉庫の暑さ・熱中症を解決&節電ルーフのサイト■
https://www.ogasa-solution.com/
■南海地震へ備えろ! 高知県認定 減災遮熱ルーフ■
ガルパワー®
■柱なしの大空間 もはや構造がデザイン ■
中四国へ初上陸!
スチールアーチ四国
〜毎週金曜日更新〜
■オフィシャルYoutube動画■
https://bit.ly/3z5Elvv
ガルバリウム鋼板屋根への葺き替えで
高知の地震や災害に強く、
遮熱屋根工事で暑さ対策も行う
雨漏り修理と屋根リフォーム専門。
高知の【株式会社オガサ製工】
小笠原孝彦(おがさわらたかひこ)でした。