一期一会が教えてくれたモノ

vol.2450

そういえば先日、

人生で初めて

ヒッチハイカーとドライブしました

 

場所は関西の新名神

とあるサービスエリア

 

打ち合わせ帰りで高知へ戻る途中

スケッチブックに「九州」と書き

掲げて立っている青年を見つけたんです

 

今のご時世ですので

「ちょっと危ないかな?」と

素通りするところですが、、、

 

その姿がどことなく息子に似ていたもので

「岡山の倉敷までなら乗ってく?」と

 

すると満面の笑みで「お願いしまーす!」

 

いや〜若いって

イ〜ね〜

 

聞けば北関東の大学1年生

 

単なる苦学生の貧乏旅ではなく

目的は「知らない土地での自分探しと人との出会い」だそう

 

また、

「何が起こるか分からないドキドキが楽しい」

むしろ

「トラブルも後日楽しい記憶」になるそうで・・・

 

これがまた堂々としていて頼もしい

 

 

そして将来は害獣に関わる仕事に就き

自然環境へ関わりたいと・・・

 

なんて素晴らしい、ヤング

 

勉強もアルバイトもガンガンやってるらしく

親でもないのにちょっと

誇らしい気分になりました

 

で、今回の目的地は

初九州の福岡だそうで、

 

中洲でラーメンを食べ

九州人との出会いを楽しんだら

翌日には飛行機で羽田に戻り

アルバイトへ出勤するとのコト

 

次の旅の資金作りや

新しいギター資金にするそうで

 

世間では「今どきの若者は・・・」

なーんて言われがちですが

こうして前向きに動いているヤングもいる

 

むしろオッサンな自分のほうが

挑戦心を忘れとるやんけ!と

反省させられましたね

 

ヒッチハイカーに出会ったのは偶然ですが

なんだかこれって

今の自分に必然な出会いだったのかも?

 

■オフィシャルHP■
http://www.ogasaseikou.jp  

■工場倉庫の暑さ・熱中症を解決&節電ルーフのサイト■
https://www.ogasa-solution.com/

■南海地震へ備えろ! 高知県認定 減災遮熱ルーフ
ガルパワー®

■柱なしの大空間 もはや構造がデザイン
中四国へ初上陸!
スチールアーチ四国

〜毎週金曜日更新〜
■オフィシャルYoutube動画■
https://bit.ly/3z5Elvv 

株式会社オガサ製工 代表:小笠原孝彦
防災士/一級建築施工管理技士
屋根から建物と働く人を守る専門家。
遮熱・防災・雨漏り対策など“屋根の困った”を
高知から四国全域で解決中!

投稿者:

小笠原孝彦

小笠原孝彦(おがさわら・たかひこ)1970年高知県高知市朝倉生まれ 株式会社オガサ製工 代表取締役/一級建築施工管理技士/建築板金一級技能士/防災士/被災建築物応急危険度判定士 高知県を拠点に、ガルバリウム鋼板による遮熱・減災屋根のリーディングカンパニー「オガサ製工」を経営。法人向けには工場・倉庫・事業用施設の暑さ対策や屋根リニューアル、遮熱リフォームの分野で高い専門性を持ち、四国一円で施工実績を重ねています。 このブログでは、現場目線×経営者目線で、屋根の「プロが本音で語る情報」を毎週発信中。 「工場が暑すぎる…」「老朽化した屋根を直したい…」「でも業務は止めたくない」そんな法人様の悩みに寄り添いながら、これまでの建築技術とノウハウ、そして屋根から生まれる“価値ある改善”をお届けしています。