投稿者: 小笠原孝彦

小笠原孝彦(おがさわら・たかひこ)1970年高知県高知市朝倉生まれ 株式会社オガサ製工 代表取締役/一級建築施工管理技士/建築板金一級技能士/防災士/被災建築物応急危険度判定士 高知県を拠点に、ガルバリウム鋼板による遮熱・減災屋根のリーディングカンパニー「オガサ製工」を経営。法人向けには工場・倉庫・事業用施設の暑さ対策や屋根リニューアル、遮熱リフォームの分野で高い専門性を持ち、四国一円で施工実績を重ねています。 このブログでは、現場目線×経営者目線で、屋根の「プロが本音で語る情報」を毎週発信中。 「工場が暑すぎる…」「老朽化した屋根を直したい…」「でも業務は止めたくない」そんな法人様の悩みに寄り添いながら、これまでの建築技術とノウハウ、そして屋根から生まれる“価値ある改善”をお届けしています。

止まったらラッキーw

技術力雨漏り2025年10月02日

vol.2475 高知でも いやいや全国的にも知名度が高い 某工場さんから雨漏り修理のご相談   早速伺って


星と屋根と結露

結露日常2025年10月01日

vol.2474 朝イチの仕事は 家中のカレンダーを総めくり   いやー快感🎵 と行きたい所ですが


台風はどこへ行った!?

災害への備え気付き2025年09月30日

vol.247 あらやだ! 9月も終わり   ステキな気候となりましたが、 今年も高知には 台風らしい台風が来ませんでしたねー


雨対策からのフェイント

品質管理施工事例原因と解決方法災害への備え2025年09月29日

vol.2472 「夜中や明け方に  壁の中がガサガサうるさい!   寝られんぞ!おい!元職人」
 そんなお叱りのクレーム妻からを受け 昨日は自宅をセルフ点検


受動から能動へ

マネジメント経営自己啓発2025年09月26日

vol.2471 今日は定例の 「事業戦略バージョンアップMTG」   行政の担当者さんにも来ていただき 60分間みっちりの打ち合わせでした


波型スレートの修理問題

屋根の話し品質管理カバールーフ原因と解決方法2025年09月25日

vol.2470 波型スレート屋根といえば、 避けて通れないのが、 雨漏りとアスベスト問題   レベル3に分類される波型スレートは


原点回帰な秋分の日

日常気付き2025年09月24日

vol.2469 昨日は秋分の日で、彼岸の中日 暑さ寒さも彼岸までと言いますから 嬉しいお彼岸でもあります   また夜明けが


旅行は〇〇だけじゃない

オガサ製工気付き経営2025年09月22日

vol.2468 いやぁ、日曜はみんな ダレこけていたんじゃないですかね?(笑)   先の週末、毎日20万人を超える


社員旅行の目的って?

オガサ製工イベント気付き2025年09月19日

vol.2467 今日は社員旅行Day2  朝イチで有馬温泉から夢洲へ   で、そんな昨日って 本州へ渡ったオガサ御一行様は