今日だけは、けがれを祓わなきゃ。

今日30日は輪抜けさま。

 

正式には

「夏越のはらい」だそうで

 

緑の茅の輪を抜け

半年のけがれを祓い

暑い夏乗り切るためのお祭り。

 

なので、、、

ホントなら茅の輪を潜って

けがれまくっている(笑)自分を

祓い倒さなきゃいけないんでしょうが

今日は色々と

所用がありまして行けません。

 

そんなこんなで日頃から

安全祈願や祭事で

お世話になっている山内神社さんへ

夜明けと共に人形代をお供えしてきました。

 

この人形代は

自分のけがれや邪気を遷し

身代わりとなって

お祓いお焚き上げしてもらうんです。

 

1枚には自分の名前と生年月日を書き

全身をよく撫でて

(特に痛風な足の甲w)

息を3回吹きかけて。。。

 

そしてもう1枚には

社員とその全家族の無病息災を願って

お祓いお焚き上げをお願いして参りました。

 

決して信仰深いとか

スピリチュアル系とかじゃないんですけど

人形代に名前を書き

この夏を皆が安全に楽しく

乗り切れるように願いを込めると

なんだかシャキッとするもんです。

 

その行為自体に科学的な

効力があるかどうかは分かりませんが

そんなことよりも

自分の気持ちを清めるっていうか

リセットするってのが

神社に行ってお参りすることなんだなぁと

まだ薄暗い境内で

ちょっと考えたモノでした。

 

では、また明日!

 

ガルバリウム鋼板屋根への葺き替えで
高知の地震や災害に強く、
遮熱屋根工事で暑さ対策も行う
雨漏り修理と屋根リフォーム専門。
高知の【株式会社オガサ製工】小笠原孝彦
(おがさわらたかひこ)でした。

 

■オフィシャルHP■         
http://www.ogasaseikou.jp

投稿者:

小笠原孝彦

小笠原孝彦(おがさわら・たかひこ)1970年高知県高知市朝倉生まれ 株式会社オガサ製工 代表取締役/一級建築施工管理技士/建築板金一級技能士/防災士/被災建築物応急危険度判定士 高知県を拠点に、ガルバリウム鋼板による遮熱・減災屋根のリーディングカンパニー「オガサ製工」を経営。法人向けには工場・倉庫・事業用施設の暑さ対策や屋根リニューアル、遮熱リフォームの分野で高い専門性を持ち、四国一円で施工実績を重ねています。 このブログでは、現場目線×経営者目線で、屋根の「プロが本音で語る情報」を毎週発信中。 「工場が暑すぎる…」「老朽化した屋根を直したい…」「でも業務は止めたくない」そんな法人様の悩みに寄り添いながら、これまでの建築技術とノウハウ、そして屋根から生まれる“価値ある改善”をお届けしています。