一日遅れたってイイじゃん!

vol.1966

今日から7月

2022年も後半に入りました。

 

早いものですね。

てなことで昨日は6月30日

高知は「輪抜けさま」

「夏越しのはらい」ですね。

 

茅の輪を抜けてけがれを祓い、

暑い夏を健やかに乗り切ろうって

、、、コト。

 

県外ではヤって無い

または全く知らないって

地域もあるようで。

 

さて、この輪抜けさま

本当はマジメに昨日行かんと

いかんのやけど

チョイと所用がありまして

今日になりました。

 

「過ぎて行っても意味ないじゃん!」

ってトコですが、、、

 

ワタクシ、それでも

わざわざ神社に出向いて

目を閉じ手を合わせて

少しだけ自分と向き合ってみる。

 

それが大事じゃないのかな、と。

 

けどね、少し発見でした。

 

昨夜来てたら境内は

人と屋台でワンサカでしたでしょう。

 

でも、朝早く行くと

凜とした境内は爽やか。。。

 

そしてまだ、

茅の輪は残っていましたので

左から右、そしてまた左と

潜って参りました。

 

残り物にも福がある、、、のかな?

 

あ、こりゃこりゃ、、、煩悩が(笑)

 

さ、今朝の青空のように

暑い夏を乗り切って行こう!

 

それではまた。

 


(2022年1月より不定期発信)

〜毎週金曜日更新〜
■オフィシャルYoutube動画■
https://bit.ly/3z5Elvv  

■工場倉庫の暑さ解決サイト■
https://www.ogasa-solution.com/

■オフィシャルHP■
http://www.ogasaseikou.jp 

オリジナル住宅用減災ルーフ
ガルパワー®

ガルバリウム鋼板屋根への葺き替えで
高知の地震や災害に強く、
遮熱屋根工事で暑さ対策も行う
雨漏り修理と屋根リフォーム専門。
高知の【株式会社オガサ製工】
小笠原孝彦(おがさわらたかひこ)でした。

投稿者:

小笠原孝彦

小笠原孝彦(おがさわら・たかひこ)1970年高知県高知市朝倉生まれ 株式会社オガサ製工 代表取締役/一級建築施工管理技士/建築板金一級技能士/防災士/被災建築物応急危険度判定士 高知県を拠点に、ガルバリウム鋼板による遮熱・減災屋根のリーディングカンパニー「オガサ製工」を経営。法人向けには工場・倉庫・事業用施設の暑さ対策や屋根リニューアル、遮熱リフォームの分野で高い専門性を持ち、四国一円で施工実績を重ねています。 このブログでは、現場目線×経営者目線で、屋根の「プロが本音で語る情報」を毎週発信中。 「工場が暑すぎる…」「老朽化した屋根を直したい…」「でも業務は止めたくない」そんな法人様の悩みに寄り添いながら、これまでの建築技術とノウハウ、そして屋根から生まれる“価値ある改善”をお届けしています。