切り取られてフォーカス

vol.2168

太平洋をフェリーに揺られ

黒潮を北上

関東へ向かっています

 

そんな大海原をボケ〜っと眺めたり

時々、たんまり溜まった

お仕事をしたりと

 

スピードの時代に

あえてゆっくり

船の旅も良いものです

 

 

さて、そんな太平洋の遥か東で

82年前の12月8日

太平洋戦争が勃発

 

朝7時過ぎ、日本海軍は

真珠湾のアメリカ海軍へ

攻撃を開始しました

 

そしてその象徴シーンで

戦艦アリゾナが大炎上する画像を

よく見ます

 

 

しかし本当の開戦は

真珠湾より数時間早く陸軍が攻撃を開始した

南方のイギリス領マレー半島の攻撃が

幕開けなんです

 

 

イメージと現実は少し違うんですね

 

 

それはさておき

 

最近のネットや情報は

その一部を切り取ってフォーカスするので

真実が伝わり難いし、分かり難いってあります

 

 

コロナの時もそうでした

日本全土が

超パニックになっている感覚を受けましたが

メディア報道とは全く違う世界もありました

 

 

要は情報過多のこの時代

何が真実かをしっかりと見極める

「自分アンテナ」は大事ですね

 

それではまた。

 

〜毎週金曜日更新〜
■オフィシャルYoutube動画■
https://bit.ly/3z5Elvv  

■工場倉庫の暑さ・熱中症を解決&節電ルーフのサイト■
https://www.ogasa-solution.com/

■オフィシャルHP■
http://www.ogasaseikou.jp 

オリジナル住宅用減災ルーフ
ガルパワー®

ガルバリウム鋼板屋根への葺き替えで
高知の地震や災害に強く、
遮熱屋根工事で暑さ対策も行う
雨漏り修理と屋根リフォーム専門。
高知の【株式会社オガサ製工】
小笠原孝彦(おがさわらたかひこ)でした。

 

投稿者:

小笠原孝彦

小笠原孝彦(おがさわら・たかひこ)1970年高知県高知市朝倉生まれ 株式会社オガサ製工 代表取締役/一級建築施工管理技士/建築板金一級技能士/防災士/被災建築物応急危険度判定士 高知県を拠点に、ガルバリウム鋼板による遮熱・減災屋根のリーディングカンパニー「オガサ製工」を経営。法人向けには工場・倉庫・事業用施設の暑さ対策や屋根リニューアル、遮熱リフォームの分野で高い専門性を持ち、四国一円で施工実績を重ねています。 このブログでは、現場目線×経営者目線で、屋根の「プロが本音で語る情報」を毎週発信中。 「工場が暑すぎる…」「老朽化した屋根を直したい…」「でも業務は止めたくない」そんな法人様の悩みに寄り添いながら、これまでの建築技術とノウハウ、そして屋根から生まれる“価値ある改善”をお届けしています。