お客さんから求められてるモノ

vol.2206

取引先の関係で

県外出張へ定期的に行ってます

 

今もこのブログを書いて(叩いて)いるのは

羽田空港のラウンジ

 

明日からは3連休なんで

空港もごった返してますねー

 

 

さて、そんな出張の時に泊まるホテルって

地域により「定宿的」なモノがあります

 

で、その一つがアパホテル 

 

駅からまぁまぁ近かったり

大浴場があったりで

好みにマッチしてるんですが、

 

一番は・・・

 

【1秒チェックイン】

 

これです!

 

会員になっているので

スマホのMyQRコードを

専用端末へかざすだけで

ピッとチェックイン

 

グィ〜ン♪

 

ルームキーと朝食券を同時に

1.5秒で発行してもらえますw

 

部屋は決して広くはありませんが

(正直言うと狭い)

書類を確認したり

読書をするにはバッチリ明るいし

 

スイッチ類も

コンパクトにまとまっているので

動き回らなくて良いんですw

 

早い、快適、こぢんまり

 

 

でね、ふと・・・

屋根仕事を依頼してくれている

お客さんってその心境どうなのかなぁ?って

考えたんです

 

屋根工事って一般的には

滅多に経験することって

ありませんよね

 

なので、、、

 

工事期間中って

生活や業務に

どんな不具合があるんだろう?

 

契約や支払いって

どうなってんだろう?

 

そもそも金額って妥当なのかなぁ?

 

アフターとかどうなってんだろう?

 

・・・・・

 

 

不安なコト

面倒なコトだらけじゃないのかなぁ?

って

 

 

そこんトコをしっかりとフォローできるのが

令和時代の屋根工事に

求められるんじゃないのかな?と

 

 

未だにまだ慣れない大都会で

やっと勝手が分かり、不安の無い

ホテルの大浴場で肩まで浸かりながら

昨晩そう思ったことでした

 

ほっ・・・♨︎

 

 

それではまた。

 

〜毎週金曜日更新〜
■オフィシャルYoutube動画■
https://bit.ly/3z5Elvv  

■工場倉庫の暑さ・熱中症を解決&節電ルーフのサイト■
https://www.ogasa-solution.com/

■オフィシャルHP■
http://www.ogasaseikou.jp 

オリジナル住宅用減災ルーフ
ガルパワー®

ガルバリウム鋼板屋根への葺き替えで
高知の地震や災害に強く、
遮熱屋根工事で暑さ対策も行う
雨漏り修理と屋根リフォーム専門。
高知の【株式会社オガサ製工】
小笠原孝彦(おがさわらたかひこ)でした。

投稿者:

小笠原孝彦

小笠原孝彦(おがさわら・たかひこ)1970年高知県高知市朝倉生まれ 株式会社オガサ製工 代表取締役/一級建築施工管理技士/建築板金一級技能士/防災士/被災建築物応急危険度判定士 高知県を拠点に、ガルバリウム鋼板による遮熱・減災屋根のリーディングカンパニー「オガサ製工」を経営。法人向けには工場・倉庫・事業用施設の暑さ対策や屋根リニューアル、遮熱リフォームの分野で高い専門性を持ち、四国一円で施工実績を重ねています。 このブログでは、現場目線×経営者目線で、屋根の「プロが本音で語る情報」を毎週発信中。 「工場が暑すぎる…」「老朽化した屋根を直したい…」「でも業務は止めたくない」そんな法人様の悩みに寄り添いながら、これまでの建築技術とノウハウ、そして屋根から生まれる“価値ある改善”をお届けしています。