過程も楽しもうよ♪

vol.2272

ここ最近の飲食店って

店のタブレットで注文か、

お客さんのスマホで

QRコード読み取って

注文するシステムが増えてきました

 

これって店が混雑している時なんか

なかなかオーダーを取りに来てくれない時、

すごく便利なシステムですよね

 

そして店側としても

ホールのスタッフを減らせますので

一石二鳥って感じでしょうか

 

しかし

「びっくりドンキー」では

タブレットでの

注文システムは変わりませんが、

以前廃止していた「メニュー表」を

また復活させたそうです

(行ったことありませんが

 

やはり飲食店では

写真付きのメニュー表を見ながら

ワイワイとメニュー選ぶのって

楽しいですもんね

 

その昔

レストランや食堂の入り口には

ショーケースが置かれてて

中に食品サンプルがあったじゃないですか

 

それで何にしようかなー?

って選んでいる時が

一番ワクワクがありましたよね

 

それから時代も変わり

商品サンプルからメニュー表になり

メニュー表からタブレットへ

 

しかし人って

胃袋満たすためだけに

食事をするのではありません

 

共に食事をするメンバーや

時にはお店の方との

会話を楽しむってのも

食事の醍醐味じゃないでしょうかね?

 

ということで、、、

 

屋根仕事だって

どんどんデジタル化が進んで

お客さんとのコミュニケーションは

簡素化してきていますが、

 

やはり困り事への解決に向けて

初回の打ち合わせ段階から、その過程を

少しずつ楽しんで頂きたいってのは

正直、少しありますね

 

それではまた。

 

■オフィシャルHP■
http://www.ogasaseikou.jp  

■工場倉庫の暑さ・熱中症を解決&節電ルーフのサイト■
https://www.ogasa-solution.com/

高知県認定 減災遮熱ルーフ
ガルパワー®

〜毎週金曜日更新〜
■オフィシャルYoutube動画■
https://bit.ly/3z5Elvv 

ガルバリウム鋼板屋根への葺き替えで
高知の地震や災害に強く、
遮熱屋根工事で暑さ対策も行う
雨漏り修理と屋根リフォーム専門。
高知の【株式会社オガサ製工】
小笠原孝彦(おがさわらたかひこ)でした。

投稿者:

小笠原孝彦

小笠原孝彦(おがさわら・たかひこ)1970年高知県高知市朝倉生まれ 株式会社オガサ製工 代表取締役/一級建築施工管理技士/建築板金一級技能士/防災士/被災建築物応急危険度判定士 高知県を拠点に、ガルバリウム鋼板による遮熱・減災屋根のリーディングカンパニー「オガサ製工」を経営。法人向けには工場・倉庫・事業用施設の暑さ対策や屋根リニューアル、遮熱リフォームの分野で高い専門性を持ち、四国一円で施工実績を重ねています。 このブログでは、現場目線×経営者目線で、屋根の「プロが本音で語る情報」を毎週発信中。 「工場が暑すぎる…」「老朽化した屋根を直したい…」「でも業務は止めたくない」そんな法人様の悩みに寄り添いながら、これまでの建築技術とノウハウ、そして屋根から生まれる“価値ある改善”をお届けしています。