vol.2442
先日、大阪某所にて
スチールアーチのメンバーで
極秘ミーティングを開催
ま、“SAサミット2025 in Osaka”って感じ
議題は盛りだくさんでして
搬入方法や設置工法といったガチ技術の話から
内装・外構のデザイン談義
さらには販売戦略までw
(もちろん夜は懇親会という名の“第二部”も♪)
でもね、
今回いちばん意味があったのは
実際に使ってくれてる方々の
生の声を共有できたこと
スチールアーチって
倉庫や作業場として使われることが多いですが
実は事務所や店舗、
さらには“お住まい”として活用されてる方も
で、建築ってのは
「建てて終わり」じゃないんですよ
どんなにカッコよくても
使いづらかったら本末転倒
逆に、ちょっと不便でも
そこに“工夫”という名のスパイスをかければ
グッと味が出てくる
「人が嫌がる部分のない建築は作らない」
──by安藤忠雄氏。
この言葉、沁みますよね
実際、スチールアーチも
「暑い!」
「壁際が使えん!」
「雨音うるさそう!」
と、いわゆる“何クソ評論家”に
突っ込まれること多々ありますw
でもそれって、むしろ勲章
万人受けを狙ってませんし
むしろ“刺さる人”にだけ刺さればいい
この無骨さ、影に映えるデザイン
私は好きなんですよ
自分の価値観を
決して人には押し付けない
だけど、自分の「好き」は
胸を張って伝えていく
それが、オガサ流の建築哲学です
■オフィシャルHP■
http://www.ogasaseikou.jp
■工場倉庫の暑さ・熱中症を解決&節電ルーフのサイト■
https://www.ogasa-solution.com/
■南海地震へ備えろ! 高知県認定 減災遮熱ルーフ■
ガルパワー®
■柱なしの大空間 もはや構造がデザイン ■
中四国へ初上陸!
スチールアーチ四国
〜毎週金曜日更新〜
■オフィシャルYoutube動画■
https://bit.ly/3z5Elvv
株式会社オガサ製工 代表:小笠原孝彦
防災士/一級建築施工管理技士
屋根から建物と働く人を守る専門家。
遮熱・防災・雨漏り対策など“屋根の困った”を
高知から四国一円で解決中!