災害への備え

台風養生は空振りでOK

安全対策災害への備え2022年07月03日

vol.1968 天気は悪いし かなり蒸せる日曜の朝。   それもそのはず 台風が大接近中ですからね。


屋根で耐震性を向上させる!

屋根の話し災害への備え南海トラフ地震対策2022年07月02日

vol.1967 耐震補強の一環として 瓦屋根をガルバリウムに 葺き替え工事中です。   基礎や壁の補強でも


屋根をつくる責任

災害への備え雨樋2022年06月30日

vol.1965 梅雨明けらしく 抜けるような青空に 太陽が眩しーい。   しかし「カラ梅雨」の影響で


地震災害に強い屋根で高知を守れ!

オガサ製工地震に強いガルバ屋根災害への備え南海トラフ地震対策2022年03月12日

昨日は3.11 あれから11年経ちました。   そんな節目となる時期なので 高知県内の市町村自治体が どのような地震対策をしているか?


イ〜屋根あります♬

屋根の話し地震に強いガルバ屋根ガルバリウム鋼板災害への備え南海トラフ地震対策2022年03月03日

往んで、逃げて、去る3月も、はや3日   今週になり日中は ポカポカ陽気になってきましたね。   と、春めいてくると


通電火災に備えろ!!!

災害への備え南海トラフ地震対策2022年01月19日

今朝も南国土佐は氷点下。 我が家も屋根に霜がビッシリ降りているキリリとした朝でした。   ところが、 給湯器の凍結防止スイッチを入れるの


荷物にはならない防災士

災害への備え南海トラフ地震対策2021年12月21日

今日、12月21日は 昭和南海地震が発生し75年。   戦後の混乱の中 追い打ちを掛けるように 高知を襲った地震です。