投稿者: 小笠原孝彦

小笠原孝彦(おがさわら・たかひこ)1970年高知県高知市朝倉生まれ 株式会社オガサ製工 代表取締役/一級建築施工管理技士/建築板金一級技能士/防災士/被災建築物応急危険度判定士 高知県を拠点に、ガルバリウム鋼板による遮熱・減災屋根のリーディングカンパニー「オガサ製工」を経営。法人向けには工場・倉庫・事業用施設の暑さ対策や屋根リニューアル、遮熱リフォームの分野で高い専門性を持ち、四国一円で施工実績を重ねています。 このブログでは、現場目線×経営者目線で、屋根の「プロが本音で語る情報」を毎週発信中。 「工場が暑すぎる…」「老朽化した屋根を直したい…」「でも業務は止めたくない」そんな法人様の悩みに寄り添いながら、これまでの建築技術とノウハウ、そして屋根から生まれる“価値ある改善”をお届けしています。

ワンストップサービスbyオガサ

オガサ製工サービス経営2021年11月09日

今日は朝より夕方の方が 若干寒い気がするんですが 気のせいですかね?   そして昨夜の嵐とは打って変わり 秋の夕暮れとなりました。


雨漏りに貴重な「雨」

屋根の話し雨漏り2021年11月08日

今日は秋の嵐ですね。   予報通りにお昼前から 雨と風が強くなり 台風とまではいきませんが 普段の雨とはちょっと違った


日本昔ばなしin京都

趣味バイク2021年11月07日

今日はちょっと足を伸ばして 京都までツーリングでした。   秋の京都といえば お寺と紅葉でしょうかね。


雨樋と雨量計算と排水量計算

技術力品質管理雨樋2021年11月06日

ここ最近ずっと天気が良くって 気持ち良い秋空が続きます。   明日は午後から雨予報だったんですが 一日良い天気みたいなので 行楽日和になりそうですね。


雨漏り、カラスが原因⁉

雨漏り雨樋2021年11月05日

屋根がルーフデッキの倉庫が 雨漏りしている連絡を受けて ちょっと確認に行ってました。   築30年位だそうで まだ、雨漏りなんて


プチ、神は細部に宿る

オガサ製工技術力2021年11月04日

工場に入ってみると 何やら「きのこの山」みたいなものが にょきにょき生えています。   なんて事は無い、 ビス頭を着色するために


快適に楽しく仕事してます?

オガサ製工経営自己啓発2021年11月02日

皆さんパソコンは何使っています? Windowsでしょうか? はたまたMacでしょうか?   自分はメインがMacで サブ機がWindowsです。


屋根も選択しなきゃ!

屋根の話し2021年10月31日

予報通り雨の日曜日。   バイクに乗りたい気分ですが 仕事もチョイと渋滞気味なので たまには雨の日も必要です(笑)