投稿者: 小笠原孝彦

小笠原孝彦(おがさわら・たかひこ)1970年高知県高知市朝倉生まれ 株式会社オガサ製工 代表取締役/一級建築施工管理技士/建築板金一級技能士/防災士/被災建築物応急危険度判定士 高知県を拠点に、ガルバリウム鋼板による遮熱・減災屋根のリーディングカンパニー「オガサ製工」を経営。法人向けには工場・倉庫・事業用施設の暑さ対策や屋根リニューアル、遮熱リフォームの分野で高い専門性を持ち、四国一円で施工実績を重ねています。 このブログでは、現場目線×経営者目線で、屋根の「プロが本音で語る情報」を毎週発信中。 「工場が暑すぎる…」「老朽化した屋根を直したい…」「でも業務は止めたくない」そんな法人様の悩みに寄り添いながら、これまでの建築技術とノウハウ、そして屋根から生まれる“価値ある改善”をお届けしています。

SDGsなんだよなぁ・・・

エコ・SDGs気付き2022年12月09日

vol.1999 昨日はインテックス大阪 今日はビックサイトで 展示会の「ハシゴ」してます。   オガサも猛暑対策や省エネの


経営の4大資源

オガサ製工経営2022年12月08日

vol.1998  今から81年前の今日 1941年12月8日午前3時過ぎ   日本海軍の奇襲攻撃により 太平洋戦争が勃発。


寒い工場倉庫の対策には?

節電暑さ対策遮熱結露2022年12月07日

vol.1997 一段と冬らしくなってきましたね。 日暮れが早いので現場作業は 16時半には片付けを始めないと 一気に真っ暗になっちゃいます。


屋根にはドローンっすよ

オガサ製工ドローン2022年12月05日

vol.1996 オガサでは3〜4年ほど前から ドローンによる屋根の調査や 点検を行っています。   それまでは修理前の調査って


脱酸素と癒やし

ペレットストーブエコ・SDGs2022年12月03日

vol.1995 あれもこれも 値上げが続いている2022年   そして電力料金は


当たり前の風邪対策

日常2022年12月02日

vol.1994 12月に入り朝の気温もヒト桁台 グッと寒くなりましたね。   山からは霧氷の頼りも 届き始めました♬


お節介?な屋根の訪問営業

お知らせサービス屋根の話し2022年11月30日

vol.1993 昨日はこの時期とは思えない 昼間は土砂降りの大雨。   ま、11月末とは思えない 暖かさですからね。