投稿者: 小笠原孝彦

小笠原孝彦(おがさわら・たかひこ)1970年高知県高知市朝倉生まれ 株式会社オガサ製工 代表取締役/一級建築施工管理技士/建築板金一級技能士/防災士/被災建築物応急危険度判定士 高知県を拠点に、ガルバリウム鋼板による遮熱・減災屋根のリーディングカンパニー「オガサ製工」を経営。法人向けには工場・倉庫・事業用施設の暑さ対策や屋根リニューアル、遮熱リフォームの分野で高い専門性を持ち、四国一円で施工実績を重ねています。 このブログでは、現場目線×経営者目線で、屋根の「プロが本音で語る情報」を毎週発信中。 「工場が暑すぎる…」「老朽化した屋根を直したい…」「でも業務は止めたくない」そんな法人様の悩みに寄り添いながら、これまでの建築技術とノウハウ、そして屋根から生まれる“価値ある改善”をお届けしています。

防災セミナーを開催します!

災害への備え南海トラフ地震対策イベント2020年02月20日

今日は朝から事務所にこもりっきりで 明後日22日土曜に講演登壇する 「第4回防災寺子屋in高知」の 資料作りに専念していました。


結露と屋根の下葺材

結露原因と解決方法2020年02月19日

今日19日は「雨水」   空から降るものが雪から雨に変わり、 氷が溶けて水になる季節です。   昨日は雪でしたが。。。


屋根調査だけじゃないドローン

ドローン災害への備え2020年02月18日

昨夜、会社を出る時 大雪が舞ってました。 (桂浜近くの海沿いですのに)   伊野の自宅に帰った頃には 3センチくらい積もっていまして


工場で銅屋根を葺いてます!

技術力施工事例2020年02月17日

寒い朝です。 これから今季最強寒波が襲来するそうです。   四国の山間部でも大雪になるそうで 早速、三坂峠は大雪になっていますね。


揺れ始めからの5分、命を守れ!

災害への備え南海トラフ地震対策イベント2020年02月15日

2月中旬なのにヌルいです。 でも、明日は龍馬マラソン。   折角なので 冬の南国土佐特有の天候である 如月の快晴を楽しんで貰いたいモノですが


賞味期限と消費期限

安全対策マネジメント2020年02月12日

賞味期限が過ぎた食品って 食べます?   自分はあまり気にしないタイプで 味覚と嗅覚をフルに働かせ 毒味をした上で、、、